4月から始めたこのブログが
ついに100回更新!
日々、書きたいことが沢山あって
絞るのにひと苦労ですが、
記念すべき100回目のネタは
「オルガヘアーの店名の由来」
にしたいと思います。
・
・
・
・
・

2011年3月
11年間勤めた美容室を退社し
秋頃を目標に、自分のお店を
オープンする準備を始めていました。
・
同時に、色々な美容室の仕事を
見てみたいと思い、
「派遣美容師」をすることに。
派遣美容師とはその名の通り
美容師専用の派遣会社に登録して
日々、県内各地の美容室で
お手伝いさせて頂くという仕事です。
今日は港区、明日は豊田市というような
感じで、色々な美容室でお手伝いさせて
頂きました。
・
夏頃になり、そろそろお店の名前を
決めないとと思い、図書館へ行き
花や植物の図鑑、辞書などを見ましたが
いまいちピンとくるものがありませんでした。
そもそも、
「オーナーの想いが詰まりすぎた名前」
には少し抵抗があり、それよりも
ターゲットである女性のお客様が好む響きや
覚えやすい名前がいいなと
思っていました。
そして周りのアドバイスから
「3文字がいい」とか
「濁点が入ったほうがいい」
という事も聞いていました。
・
そんな中、岡崎市のとある美容室に
派遣された時に、この様なものが
目に留まりました。
↓↓↓

なんか可愛い。
何て読むの?
「オルガ」
3文字?濁点がある?
・
イリヤコスメティクスさんから
発売されているヘアオイルでした。
(何か登録などしてたらごめんなさい)
とっても良い商材なのですが、
読めない、、、
「r」の次に「u」を足して
ローマ字表記にしたらどうかな?
後ろに「hair design」を付け足して
・
「Oruga hair design」
・
いいね~!
という事で、念のために
僕のアドレス帳に入っていた
20代~30代の女性全員に
他の候補も含めて、
「響きはどれが一番好き?」と
アンケートをとらせて頂きました。
・
結果は「オルガ」が圧勝!
決定です。
・
今から7年前の11月、刈谷市に
「Oruga hair design」を
オープンしたのが始まりです。
・
そして2018年4月
碧南市に2店舗目をオープンするにあたり、
「あまり想いの詰まっていない店名」
を考えてしまった僕が責任を取って、
碧南市に持って来たというわけです。
・
元々のオルガヘアーである刈谷市のお店は
「SUNNY Hair Salon」サニーヘアサロンに
店名を改めました。
・
「陽の当たる、とっても明るい美容室の中で、
お客様とスタッフが共に輝き続けてほしい」
という、
「オーナーの想いがたっぷり詰まった名前」
になっちゃいましたね、、、
・
つまらない店名の由来を
最後まで読んで頂き、本当に
ありがとうございます。
ブログ100回記念ということで、
「全部読んだよっ!」
と言ってくれた方には
マッサージを長めにさせて頂きますね!
↑↑↑
そんだけかいっ!
・
・
・
・
・

碧南市 美容室
オルガヘアー
http://oruga-hair.com