
・
・
・
ここ数年のヘアカラーでは
「ブラウン」の代わりに
「グレー」を使うことが
多くなりました。
・
それはなぜかというと
「透明感が欲しい」
というオーダーが増えたことが
1つの要因としてあります。
・
・
・

「ブラウン」は
赤、青、黄色などが混ざった色なので
濁っています。
濁っているということは
トーンを落とすには最適だったり、
深みが出てツヤが増したりしますが
その反面、透明感ややわらかさは
失われてしまいます。
・
・
・

それに対して「グレー」は
濁りが少ないので
透明感を残すことが出来るんです。
・
・
・

「グレーパール」を使った場合の仕上がり。
オレンジ色がうまく抑えられて
ベージュっぽい色合いです。
・
・
・

「シルバー」を使った場合の仕上がり。
こちらもオレンジ色が馴染み
毛先の黄色っぽさも無くなっています。
そしてシルバーは、ほんのり
パープルがかっているので
ツヤも出ますねっ!
・
・
・
そしてこの「2種類のグレー」を
ベースにして、
色々な色相と組み合わせることで
ヘアカラーの可能性は無限ですね!
・
・
・
・
・

碧南市 美容院
オルガヘアー
http://oruga-hair.com
スポンサーサイト