
Gプラン ドレッサー
(セット面)
・

ハイカウンターテーブル
(受付)
・

RANDERS psシステム
ウォールユニットシェルフ
(商品棚)
・
オルガヘアーで使用している家具は
アメリカやデンマーク、イギリスなどで
1940年~1960年頃に作られた
ビンテージ家具がほとんどです。
新品の家具を建具屋さんに作ってもらえば
機能性や収納スペース、サイズなど
ちょうど良いものが出来上がりますが、
「味わい深さ」がありません。
あえて利便性は求めずに、
古き良き時代の雰囲気を醸し出すような
家具を選びました。
・
「ミッドセンチュリー」
ビンテージ家具の中でも
1940年~1960年頃の世紀の半ばに
作られたものをミッドセンチュリーと
呼びます。
第二次世界大戦が終わり、
アメリカ軍の兵士達が帰郷した際に
「住宅ブーム」が起こりました。
それに合わせて、家具の需要も増え
デザイン製のある、質の高い家具たちが
大量生産されるようになりました。
その時代に活躍したのが、
「チャールズ&レイ・イームズ」や
「ジョージ・ネルソン」です。
代表作がこちら↓↓↓

「イームズチェア」
そう!駅にあるベンチみたいなやつです。
・
そもそもデザインの花形は
1920年代まではドイツでした。
バウハウスという建築デザインの学校から
多くのデザイナーが輩出されました。
しかし、バウハウスを代表するような
デザインが、ヒトラーにより弾圧
されてしまうのです。
そんな中、有能なデザイナーや
バウハウスの教師陣はアメリカに
亡命したのです。
そして世界大戦が終わった1940年代から
彼らがアメリカで活躍しはじめ、
世界中に広がっていったのです。
・
ブログを書きながら想像するだけで
なんだかワクワクしてきちゃいます。
その時代に生まれ、育った人たちは
きっと、希望に満ち溢れていたんでしょうね!
・
最後に1つ。
「ビンテージ」とは、
約25年~99年前の物を指すそうです。
そして「アンティーク」とは、
100年以上前の物を指すそうですよ!
・
・
・
・
・

碧南市 美容室
オルガヘアー
http://oruga-hair.com
スポンサーサイト